【子連れ必見】トミカ博2024東京混雑状況・参加レポ!事前準備で快適に過ごそう!

※アフィリエイト広告を利用しています

イベント情報

トミカ博東京2024初日に参加してきました!
トミカ博会場の混雑状況や待ち時間対策についてこの記事でご紹介します。

2023年との変化もあったので、これから行く方へ参考になると嬉しいです。

トミカ博東京2024混雑状況

トミカ博2024東京の朝9時30分入場回で向かいました。
10分前の有明ジメックス前は人がまばらで空いていました!

トミカ博入場口の混雑状況

ジメックス入場してからは人が並んでいましたが、QRコード確認の入り口までは6分程度で行くことができました。

この写真は9時30分より前に撮っていますが、10分前くらいから入場が始まっていたのかな?と思います。

並んでいる時にはすでに、トミカマーケットで買い物をしている方や展示の場所に人がいたので、入場時間より早く到着した方が空いている時間を長く楽しめそうです!

次の入場時間の待ち列(10時入場)

9時20分台には、すでに次の時間の入場待機列ができていました。

同じ時間に入場でも並んだ順番で入場までの時間に差ができるので、早めに入りたい方は前の入場回の時間から並んでおくと早く入場できます。

展示ゾーンの待ち時間

体験型展示も9時30分〜10時過ぎくらいまではとても空いていました。

誰も並んでいないので、写真スポットや体験型のものはささっと行ってしまうのがオススメです。

11時30分ごろになると大行列ができます

お昼の時間に近づくにつれて、体験型展示はどんどん行列ができます。

9時30分入場で参加する場合は、写真を撮るような展示は先に済ませておくと安心です。

アトラクション待ち時間

10時ごろまでは、アトラクションもどこも空いていて5分待ちでした。

アトラクションで今回一番待ち時間が長いのが「トミカミニミニドライバー工房」なので、朝イチ入場の方は「ドライバー工房」から行うか、午後までいる予定の方は、ミニミニドライバーの待ち時間に列で軽食をとると良いかもしれません。

午後になると待ち時間が増えます

10時20分くらいまで5分〜15分待ちのアトラクションばかりでしたが、午後になると20分〜50分待ちになりました。

今回のトミカ博ではトミカつりが二か所になったので、並ぶ際は短い方のトミカつりを選ぶと時間短縮できます♪

トミカマーケットの混雑状況

トミカマーケットでは、イベント記念商品の購入やトミカのグッズやおもちゃを購入することができます。

午前中(10時20分)の状況

午前中はこのように誰も並んでいなくて待ち時間がありませんでした。

ててゴン達は、アトラクション終えて途中でマーケットに寄りイベント限定商品だけ先にGETしました。

午後(13時10分)の状況

午後になるとたくさんの人が並んでいました。

帰り際がとても混むので、イベント限定品だけ欲しい方は先に買った方が待つことなく買うことができます。

おもちゃなど大きいものを買う予定の方は最後に行かないと荷物になりますね。

待ち時間にあった方が良いもの!

子供にとって待ち時間は退屈なものになります。

抱っこだったり、床に座ったり、待ち列を区切るためのチェーンで遊んでしまったり、いろんなお子さんがいました。

今回、並んでいる間に他の親御さんから「あれいいね!」「欲しい!」「持っていると楽そう!」と声が聞こえたものがあるので、ご紹介します。待ち時間が子供にとっても親にとっても苦痛ではなくなるので本当にオススメです。

トミカ博だけでなく、プラレール博やその他混雑するイベントや待ち時間の発生するイベントで重宝しますよ!

折りたたみチェア

こちらのチェアは、手のひらより少し大きなサイズ感なのでリュックに入れてコンパクトに持ち運ぶことができる優れものです。

この椅子のおかげで抱っこすることも床に座り込むこともなく、疲れずにトミカ博を楽しむことができました。

これは並んでいる時に周りの親御さんから「いいな!」という声がとても聞こえました。

高さも調節できて、大人も利用できるので、子供も大人も休憩するのにぴったりの椅子となっています。


遊びながら学べるパッド

スマホで動画を見せている方もいましたが、プラレール博では電子チケット管理や写真を撮ることが多くスマホの充電はしっかり確保しておかなければなりません。

スマホの充電を使わずに、待ち時間に知育遊びができるパッドはとても重宝しました。

トミカ・プラレールパッド

誕生日プレゼントにトミカ・プラレールパッドを購入しましたが、トミカやプラレール好きのキッズにはとてもオススメです!

乗り物運転やお仕事体験だけでなく、いろとかたちやプログラミングなど学びのアプリも豊富に入っています。

このパッドはとても軽量で持ち運びに荷物にならず、これ1台でいろんな遊びや学びができるので、お出かけのお供にピッタリとなっています。

操作方法はイラストでも表示されるのと、ひらがなで書いてあるので3歳児も一人で操作することができるので3歳児くらいのお子さんだったら楽しく遊べると思います♪


Amazon Fire HD 8 キッズモデル (8インチ)

Amazon Fire HD 8 キッズモデル (8インチ)も持っている子供を見かけました。

こちらのキッズタブレットは数千のアプリから合うものを選んで遊ぶことができます。

ててゴンキッズもアプリでひらがなとカタカナを勉強して読めるようになりましたが、遊びながら学べるので吸収が早くてオススメです。

このキッズタブレットには子供に人気のキャラのアプリもあるので、お子さんの好きなキャラがある場合はとても気に入ってもらえると思います!

小分けの軽食(お菓子)

小分けのお菓子をこれだけ持っていきました。

小腹がすいた時はお菓子で良いのですが、トミカ博終わりに近隣施設でお昼ご飯を考えている場合は、小分けのバウムがオススメです!

11時〜12時にアトラクション並んでいる間に簡単に食べられて、お菓子よりは満腹感が得られます。

おとなのばうむと書いてありますが、ててゴンキッズも大好きな優しい甘さのバームクーヘンです♪


トミカ博2023との変化!

トミカ博2024では休憩所ができていました!
昨年の記事では、軽食を食べる場所がないと記載しましたが、今年はこちらで食べることができます。

机や椅子も用意されていて、写真に写っている範囲だけでなく右奥にもスペースがありました。

注意点

休憩所はできましたが、お昼の時間は写真のように混雑していました。

こちらで軽食を取りたい方は、お昼の時間を早めるか、遅くずらすなどした方が場所を確保しやすいです。

まとめ

トミカ博2024東京に戦略を立てて参加したので、全アトラクジョンとトミカつりをプラス1回して、展示を全て楽しんで、所要時間3時間30分でした。

10時以降の入場では待ち時間が必ずあるので、親子ともに疲れない対策が必須です。

これから行くみなさまの参考になると嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました