口コミ人気のRIO水陸両用サンダルで水遊びと公園遊び1日通して遊んでみた!

※アフィリエイト広告を利用しています

便利グッズ

RIOの水陸両用ウォーターシューズ(マリンシューズ)で、水遊びと公園の両方を楽しんできました!自宅からウォーターシューズを履いて、履き替えることなく自宅まで帰ってきました。実際に遊んでみて、水陸両方で遊ぶ日にこの靴だけで大丈夫なのか口コミが気になる方のためにレポしたいと思います!

水遊びで着用

足場の悪い川道を歩いた結果

ててゴンキッズは、段差があったり石の種類が変わったりする場所で水遊びをしていました。ここは川になっていて、水が流れる向きに下降しており、写真の足場は斜面になっています。この斜面を下りながら歩いていたのですが、RIOのウォーターシューズは滑り止めがしっかりしていたので滑って転ぶことがありませんでした。斜面をゆっくり歩いていたのですが、途中斜面で止まっていても大丈夫でした。

ゴツゴツしてない場所でも大活躍

水遊びの場所でよく見かけるようなこちらの石の地面も、もちろん滑ることなく快適に遊んでいました。濡れているところで走るのは心配になりますが、多少走れるくらいグリップがしっかりしています。

公園で着用

遊具遊びで着用

左側の写真をご覧いただけるとわかりますが、棒を乗り越えて進む遊具でもRIOのサンダルはつま先ガードで守られているため、足をぶつけてしまっても大丈夫な安心感があります。そして、滑り止めがしっかりしているので、棒のような足場の悪い場所も運動靴と変わらずに進んでいけました。

足漕ぎペダルの車にも乗りました

RIOのサンダルには水捌けが良くなるように靴の底に小さな穴が開いていますが、地面が砂の公園でもサンダルの中に砂が入って気持ち悪いということがありませんでした。(ててゴンキッズは砂が大っ嫌いで足の裏に着くと逐一拭かないといけません)しっかりペダルを漕いで園内一周乗り回していました!

足場が悪すぎる消防車…

登る階段や梯子が整備されていないこの消防車にもサンダルのまま登っていました。RIOのウォーターシューズでは、しっかりと足裏に力を入れて地面を捉えることができているんだなと感じました。

水陸着用する中で履き心地は?

自宅〜水遊び〜公園遊び〜帰宅まで1足で過ごせます

ててゴンは念の為、予備の靴を持参していたのですが水捌けが良いため、水遊び後に昼食を食べている時も履いたまま過ごしており、1日を通してウォーターシューズを脱ぐことがありませんでした。ててゴンキッズから「脱ぎたい」「気持ち悪い」ということも無かったです。芝生の上や砂の上を走り回って鬼ごっこなどしていたので陸に出たら運動靴と変わらない感覚だったと思います。

靴の臭いは?

以前、別メーカーのサンダルで帰宅後にててゴンキッズの足が臭うなと感じることがありました。当然その場合サンダルも臭っていたのですが、RIOのウォーターシューズはしっかりと乾いていたのか、臭うことがありませんでした。(※使用状況や気温や天気などによっても変わるかもしれません)念の為、帰宅後水洗いして干しましたが、お手入れはそれだけで良さそうです。

まとめ

RIO水陸両用ウォーターシューズ(マリンシューズ)のおかげで、遊ぶ用途ごとに靴を変える手間が省けました!水遊びや公園遊びで荷物が増えがちな夏のお出かけに1足あるととても便利な靴だと思います。ぜひ靴にお悩みの方は、購入おすすめですので検討してみてくださいね!
ててゴンキッズが履いていた靴はこちらです⇩


タイトルとURLをコピーしました