東京丸の内マリオスタンプラリー攻略法!効率よく回る方法や所要時間をご紹介します!

※アフィリエイト広告を利用しています

お出かけ

いよいよ寒い時期になり、クリスマスムードが漂う季節になりました。

現在、東京丸の内で開催されている「スーパーマリオ」とコラボしたイルミネーションがやっているのをご存じでしょうか?

スタンプラリーも同時開催されていて、丸の内各所にあるスタンプを集めながら、スーパーマリオのキャラと写真が撮れるフォトスポットもあり、大人から子どもまで楽しめるイベントとなっています。

丸の内で開催ということもあり、人がたくさんいましたが土曜日に参加してきました。

これから参加する方で、休日のスタンプラリーやフォトスポットの混雑はどのくらいかな?スタンプラリーの所要時間はどのくらい?と気になる方は多いのではないでしょうか。

そこで、幼児と参加した経験をもとに、効率よく回るルートや所要時間などの情報をお伝えします。

このページを開いておくだけで、スタンプ台やフォトスポットの場所が一気にわかるので、ぜひスタンプラリーのお供にしてもらえると嬉しいです♪

子連れで回る場合のお役立ち情報も併せてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!

MARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2024 ~LET’S PLAY in MARUNOUCHI with SUPER MARIO~概要

東京駅丸の内で開催されているマリオコラボのスタンプラリーの概要についてまずお伝えします。

開催期間

2024年11月14日(木)〜2025年1月13日(月・祝)

※1月1日(水・祝)を除く

アクセス

東京駅から徒歩すぐ

スタンプラリー参加費用

200円(スタンプラリー台紙代)

スタンプラリー参加方法

対象店舗にて、スタンプラリーの台紙を購入しましょう。

台紙販売店

東京丸の内スーパーマリオスタンプラリーおすすめの回り方

  1. 丸の内オアゾ(丸善で台紙購入&スタンプ&フォト)
  2. 丸の内テラス
  3. 新丸ビル
  4. 二重橋スクエア(丸の内二重橋ビル)
  5. クニギワ(国際ビル)
  6. 丸の内ブリックスクエア
  7. 東京ビルTOKIA
  8. 丸ビル(ゴール!景品交換&ライトアップショー観覧)

スタンプラリーはどこから回っても自由となっています。

そのため、最寄りの東京駅で「丸の内北口改札」を出て、丸の内オアゾで台紙購入してスタンプラリーを始めるのがおすすめです!

順番に詳細情報をご紹介します!

丸の内オアゾ 6階スタンプ台・1階フォトスポット

丸の内オアゾ

丸の内オアゾ1階の入り口を入ると右側に丸善書店があります。

まずは、そこで台紙を購入しましょう。

その後、フォトスポットの写真を撮って6階のスタンプを押印しましょう。

(台紙購入して6階スタンプから1階フォトでも可)

子連れお役立ち情報

丸善の前の広場にフォトスポットがあります。

ててゴン達が向かった時は、エスカレーター付近まで写真の順番待ち列がありました。

もし大人が2人いる場合は、フォトスポット待機組と書店購入組に分かれるのがおすすめです。

ててゴン達は、パパと子供がフォトスポット順番待ち列に並び、ててゴン一人で本屋のレジに並んで購入しました。

1人でも2冊購入することができたので、子連れで大人の手がある場合はこの方法が時間短縮できます!

丸の内テラス 1階外フォトスポット・1階建物内スタンプ台

丸の内テラス外観ここを通り過ぎてもっと奥へ行こう

日本工業倶楽部会館・三菱UFJ側から行く場合は、スタンプとフォトスポットが見つけにくいかもしれません。

丸の内テラスをオアゾ側から正面に見て一番右側の外にフォトスポットがあり、フォトスポットがある場所の自動ドアから建物に入るとスタンプ台の列待ち入り口に繋がっています。

日本工業倶楽部側から歩いて行く方は、とにかく奥に向かってくださいね!

新丸ビル 6階スタンプ台・3階フォトスポット

新丸ビル 外観

新丸ビルは、6階にスタンプ台があるので、エレベーターで向かった方が早いかもしれません。

丸の内テラスから向かって入る入り口で最初に見つけるエレベーターは6階には止まらないのですが、5階で降りてエスカレーターで向かうことができます。

ただ、フォトスポットの列がすごく混雑していたり、少し空いたりと波があるので、エスカレーターで向かう方は3階の混雑状況を見てからスタンプから押すか選ぶのがオススメです!

大人二人いる場合は、一人フォトに並んで待つとちょうど良いかもしれません。

子連れお役立ち情報

順番待ちの間、休憩してたててゴンキッズ

ピーチのフォトスポットが一番順番待ちで並びました。

待機列の周りに椅子があるので、座れれば休憩したり、椅子が埋まっていたらガラス窓のところで子供だけ座っている姿が目立ちました。

順番待ち列から見守れて、順番近づいてから混ざることもできるので、子供はガラス窓前で休憩させておくのもおすすめです。

二重橋スクエア(丸の内二重橋ビル) 地下1階スタンプ台

二重橋スクエアの入っているビル

二重橋スクエアは、建物に入って地下のエリア名になります。

ビルの名前は「丸の内二重橋ビル」なので、建物の名前が違うってならないよう注意してください!

丸の内二重橋ビルの入り口入ると、すぐ右側にエスカレーターがあって地下に行けるので降りて道なりに歩くとスタンプ台があります。

クニギワ(国際ビル) 1階スタンプ台・1階フォトスポット

クニギワ入り口

国際ビルは、ててゴン達が向かった時間はとても空いていました!

フォトスポットの待機列も全然人がいなかったのですが、係員さんがいらっしゃってこちらに並んでくださいと案内してくれるので安心です。

丸の内ブリックスクエア 1階 建物内スタンプ台・1階外フォトスポット

丸の内ブリックスクエア外観 奥に見えるのがキノピオ

丸の内ブリックスクエアはクニギワビル方面から向かう場合は、ロブションカフェ横を通り過ぎると外にフォトスポットがあります。

フォトスポットを正面に見て左側に建物内に入るドアがあるので、そこを入るとすぐ目の前にスタンプ台があります。

フォトスポットは、待機列がなく譲り合ったり、それぞれタイミングを見て写真を撮る感じだったので、良いタイミングで行くと全く待たずに写真を撮ることができます。

スタンプ台も人がいないタイミングだったのですぐに押すことができました。

東京ビルTOKIA 地下1階スタンプ台

東京ビルTOKIA外観

東京ビルTOKIAのスタンプ台はJPタワー寄りの方にあります。

国際フォーラム側の入り口から向かう方は、とにかくJPタワー側へ歩いて進んでいってください。

セブンイレブンを通りすぎたエスカレーターの下の区画にスタンプ台があります。

子連れお役立ち情報

午前中にスタンプラリーをする場合には、TOKIAの地下に美味しいパン屋さんがあるので昼食におすすめです。

セブンイレブンも隣にあるので、飲み物なども購入できます。

午後からスタンプラリーをする場合は、「つるとんたん」があります。

おいしいうどん屋さんで、子供用の食器も用意してもらえるので子連れでご飯を食べるのにとてもオススメです!

うどんは、1玉から3玉まで0.5単位で無料で増やすことができるので、多めに頼んで子供へ取り分けができます。

ててゴン達は、16時30分にTOKIAに着いたのでスタンプ押して並んで15分以内に店内へ案内してもらえました。

退店した17時30分頃には行列ができていたので、17時前に店内へ入って早めの夜ごはんがオススメです!

丸ビル 1階・3階スタンプ台・1階フォトスポット・ライティングショー

ゴールの丸ビルでは、ててゴン達は17時過ぎてから着いたので、1階スタンプ台は外に移されていました。

17時前には建物内に用意されていたみたいです。

3階のスタンプ台はわかりやすい位置にあって(1階から見える位置)特に混雑していませんでした。

17時から、1回4分間のショーが始まる為1階の混雑と景品交換の行列がすごかったです。

1階のポップアップストアの場所がとても混雑している場合は、4階のTSUTAYAレジカウンターで交換するのがオススメです。

丸の内スーパーマリオスタンプラリー所要時間(休日の場合)

丸の内オアゾのフォトスポット

ててゴン達は、14時30分に東京駅のホーム到着。

14時40分に丸の内オアゾ到着してスタートしました。

子連れの場合の所要時間(ベビーカーなし)

すべてのフォトスポットで写真を撮り、17時から始まる4分間のショーを観てスタンプの景品交換までにかかる時間は約2時間30分でした。

子連れの場合の所要時間(ベビーカーあり)

ベビーカー有りの場合は、混雑状況やエレベーター待ちの時間なども考慮してプラス30分みた方が良さそうです。

大人のみで参加の場合の所要時間

同じルートで知人が回った場合は、約2時間(1時間50分)だったそうです。

丸の内スーパーマリオスタンプラリー所要時間(平日の場合)

平日の場合は、子連れでカフェで休憩などを挟んでも2時間以内で回れるそうです。

特に、平日の学校や会社がある午前中から午後15時までの間はスムーズにスポットを回ることができそうです。

まとめ

休日の丸の内は、スーパーマリオのスタンプラリーで賑わっていました。

17時からのライトアップに合わせてスタンプラリーを始めたい方は、午後から始めるのがおすすめです。

途中で早めの夜ご飯を取る場合は所要時間にプラス1時間ほどをみて、スタートを早めるとスムーズに楽しむことができます。

子供も大人もワクワク楽しめるイベントなので、ぜひこれから参加する方は楽しんでくださいね♪

最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました